やぎのでけえひとりごと

基本的にはデュエマなどのカードゲーム関連の大きい独り言です。

デドダムは殿堂するのか?本気で考察してみた。

 

 

お久しぶりです!

 

 

実は今年に入ってから1度も更新してなかったんですよねw

 

さてさて、まだ誰も行うと一言も言ってないけど盛りに盛りあがってる殿堂予想。

 

特にその中でよく話題になってるのが

 

デドダムは殿堂するのかしないのか

 

問題ですね。 

 


f:id:fyagiyagi:20210601084144j:image

 

お金が無くてデドダム買えてない難民の方は

「殿堂しろ!」ってなってますし、

 

デドダム持ってて価値が下がるのを恐れてる方は

「殿堂しない!てかすんな!」ってなってる感じですかね。はい。

 

そんな中とある動画を見つけました。

 

 

 

 

youtu.be

 

 


これですね。デドダムが絶対に殿堂しない理由という動画です。

内容についてはこの記事では深くは触れませんが要はデドダムは殿堂しないから安心しろって言う動画です。

 

 

というわけで今回はその安心をぶち壊していきたいと思います。

 

 

 

と言っても、先に結論というか僕の意見を言ってしまえばマジで分かんないんすよ。

 

なんで今回はあえて殿堂する派としてお話することで皆さんに不安になっていただこうという、まあ。1種の嫌がらせをしていこうと思います。

 

 

※ちなみに上の動画の投稿者さんに喧嘩売るとかそんなんじゃないですからね。

あくまで意見の交換というか、どっちが正しいとか正しくないとか抜きにしてこういう予想をしていくことで次の殿堂発表を盛り上げようって言う1種のエンタメだと思ってください。

 

 

 

 

 

 

・カードスペックについて


まずはこのカードの単純スペックについてなんですが、冷静に考えると普通にやばいです。


皆さんなんかもうライフとかジャスミン感覚で使ってるんで麻痺してるんですよ。


まずは効果から見ていきましょう。

 

 

アドバンテージで見ると(あくまで数字だけの話)例えば初代3コスト初動の青銅の鎧さん。


f:id:fyagiyagi:20210601085126j:image

 


彼は出た時1ブーストなんでアドバンテージで言うとボード、マナ+1。手札マイナス1。

まあ要は青銅の鎧さんを使うと+1アドが取れるってことになります。


さてデドダムさんはというと、出た時トップ3枚を手札、マナ、墓地に振り分ける訳ですからマナ、墓地、ボード+1手札±0。

 

つまりはこのカード使うだけで+3もアドバンテージを得られるわけですね。

 

 


さらにはアドバンテージを振り分けることでアドバンテージを相手に奪われにくいというのも強いです。

 

最近アバクとかいう1枚で実質6枚アドバンテージを稼ぐバケモンが出てきました。


f:id:fyagiyagi:20210601085533j:image


しかし弱点があって、例えばクローチェフオーコお清めシャラップのような墓地メタを使われると手札を1枚消費しただけ。つまりディスアドバンテージ1ということになります。


しかもオカルトアンダケインや墓地ソースといった墓地を使うデッキは多いので墓地メタの採用率は高いです。

 


一方デドダムを使われたあと何かしらでディスアドバンテージ1に持っていきたい場合1ランデス、1ハンデス、墓地メタ、盤面除去同時に行う必要があります。


±0でもうち3つはしなきゃいけないわけですよ。

 

つまりはデドダムで得たアドバンテージは失いにくいってことですね。

 


さらにトップ3枚を好きなように振り分けられるので例えば、次のターンボルカニック使いたいけどマナに赤ないから赤のカード置こうかとか


f:id:fyagiyagi:20210601090036j:image


ダークネスは墓地からも唱えられるからとりあえず墓地に置いておこうかとか


f:id:fyagiyagi:20210601090050j:image

 

単純に手札に欲しいカードがあるからとりあえず使って3枚見て探してみるかとか、各ゾーンの質を高めつつアドバンテージも確保できるわけですね。


効果だけ見てもかなり強力なカードであることが分かります。

 

 

 

・コストについて

 

 

効果が強力なのは分かったけど同じ効果をもつヘックスペイン先輩は使われてないじゃん、という方もいらっしゃると思います。

 


f:id:fyagiyagi:20210601090300j:image



実はデドダムの一番やべえところってのはコストが3ってことだと思うんすよね。


もちろん初動として優秀ですし、ダークネス、アンダケインから蘇生可能、綺羅star、ファイアからも出せるってことでまあとにかくどっからでも出てきやすいんですわ。 


さっき言った通りこのカード単純に稼げるアド数ハンパないのでどちゃくそ強いんです。

 

あとコストが軽いのでデドダムをプレイしたあと他のカードを使いやすいというのもかなりでかいです。

 

例えば7マナある時にデドダムをプレイしそこで単色をマナに置いた場合そのターン中に5マナのカードを使うことができます。

 

今の5cならドラゴンズサインやネバーを使ったりデッドダムドならダークネス使ったりデジルムカデ置いたり…

 

結構皆さんもこういった経験あると思います。

 

まあ要は腐りにくいんですね。

 

 

 

 

・デドダムが与えた影響について


突然ですがコントロールデッキの基本的な戦い方ってみなさん分かりますか?

(超カジュアル勢が偉そうにすいません…)

 

序盤はリソース確保、中盤は妨害、終盤は相手にロックかけたり過剰打点形成し殴るってのがコントロールデッキの戦い方になります。

 


このデドダムというカードは序盤のリソース確保、さらには中盤以降の妨害のサポートもできるって言うコントロール界の革命児なんですよ。
しかも終盤だとこのカードを使って切り札カードを探しに行くこともできます。

 

まあ何が言いたいかってコントロールデッキ必須級になっちゃったんですよ。

 

これかなりデュエマに影響あって、アナカラーデッドダムドが流行る前、環境で使われてたコントロールと言えばチェンジザドンジャングルや黒緑デッドゾーン、5c蒼龍とかでしたよね。

 

これは僕の感想ですがその時のデュエマが1番好きでコントロールデッキも割とオリジナルの構築で大会に出て環境デッキと渡り合えたり、デッキによって採用されるカードは丸っきり違いますのでコントロールデッキの多様性は今より絶対にあったと思っています。

 

ではそれらのデッキはなぜ環境で使われなくなったのでしょうか。

 

そうです。デドダムが使えないからです。

 

…まあそれだとちょっと語弊があるんですけど

デドダムが使えないからというより、デドダムを使うとしたらいちばん強い形がアナカラーデッドダムドだったということですね。

 

先程も言った通りコントロールデッキに置いてデドダムというカードは革命児なんです。絶対使いたいカードなんです。なんでチェンドンや黒緑デッドゾーンに採用したくなっちゃうんです。採用してデッキ調整したらあっという間にそのデッキはあら不思議、アナカラーデッドダムドになっちゃうんです。

 

5cに関しては色の都合上問題なく入れられるので単純な強化になりましたよね。

 

アナカラーデッドダムドや5cって現在もオリジナルだけじゃなくアドバンスでも結果を残しています。

 

まあそんな感じで一応カードスペック的に見ても殿堂になってもおかしくないとは分かってもらったと思います。

 

 

 

 

・商業的問題について

 

さて、デュエマにおいて殿堂発表とはどういう意図があると皆さん思いますか?  

 

「よりよい環境をユーザーに楽しんでもらうため」

 

「そのカードの強さにより、ゲームバランスが崩れてしまわないため」

 

色んな考えがあると思いますが、僕が思う正解は

 

「デュエマを売るため」

 

です。

 

健全な環境でないとプレイヤーが不満を持ちデュエマをやめてしまうとパックが売れなくなってしまいます。

 

また、例えば1年前に出たカードが強すぎて最近出たパックの中身がそれよりも見劣りする場合もパックが売れません。

 

パックが売れなくてはタカラトミーもデュエマのサービスを提供し続けることが困難になる訳ですから、結果サービス終了なんてこともありえるわけですね。

 

さて、現在公式はどんなデッキをプッシュしているでしょうか。

 

そうです。5cです。というか多色カードのカードパワーが強すぎて結果的に5cプッシュという感じになっちゃってます。

 

先日こんなカードが発表されました。


f:id:fyagiyagi:20210601142422j:image 

 

はい。皆さん素直にこのカードを見てどう思いましたか?

 

デドダムと比べませんでした?

 

3色、3マナってなだけでデドダムとどちらが初動に相応しいか考えましたよね?

 

デドダムが生きてる限りこれが永遠続きます。

 

公式がどんなにデドダムに代わる新しい初動を考えたとて、結局デドダムと比べられて、その安定性からデドダムが採用されてしまい新しいカードが使われないことも十分考えられます。

 

そうなるとパックが売れなくなるひとつの要因になりかねません。

(別にこのカードがデドダムより弱いとかそういう話ではないです。)

 

じゃあデドダムを再録すればパックが売れるのでは?とも思うのですが、そのパックが売れたとて今後もデドダムというカードの存在がある限り、新しい初動カードを作っても使われない可能性は消えないんですね。

 

だったら奥さん。デドダムより強いカードを作ればいいじゃないのっていう人もいるかもしれませんが、先程説明した通りデドダムははちゃめちゃに強いです。

 

そんなカードより強いカードを作るってとんでもなくインフレが進むことになります。

 

つまりは殿堂にしちまった方がパックも売れるしインフレも緩やかになるってことっすね。

 

 

またこのカードが収録されたのが約2年前のクロニクルデッキってのもポイントです。

 

というかアナカラーデッドダムドの多くのパーツがクロニクルデッキで揃えることができますが、そのクロニクルはとうの昔にほぼ完売状態。

 

現状販売されてるパックに収録されていてアナカラーデッドダムドに使用されてるカードと言えばウマキンやレッドキラゾーン、ダークネスとかですかね。

 

だからまあ、アナカラーデッドダムドを作るってなったら基本シングル買い安定なんですね。

 

パックが売れなきゃおまんまが食べられないわけですからシングル買い安定のデッキが流行られても困るってなわけです。

 

なんでアナカラーデッドダムドを弱体化することは公式的には特に問題ではないんですね。

 

現状販売されてるパックの影響についてもレッドギラゾーンはドラりんくそ売れたし、名場面ベスト的なやつもレッドギラゾーン以外に強いカードが多いのでそんなに影響はないでしょう。

 

ウマキンはデドダムの代わりってことで需要が上がる可能性が高いですしカードデザイン的に再録しやすいですからね。

 

ダークネスについてはあれもいつ殿堂してもおかしくないスペックなんで…

 

ちなみに似たような理由で青魔道具も規制される説を僕は推してます。

 

かかるならメラヴォルガルですかね。

 

再録しようもないし、過去のカードがほぼメインで4キル、おまけに公式はオリジナルの環境整備のほうに力入れると思うので充分圏内かなと。

 

 

 

・それでも殿堂すると言いきれない理由

 

ここまでデドダム殿堂する説の話をしてきましたが冒頭でも言った通りどうなるか予想はつきません。

 

その理由についてお話していきます。

 

・CSプロモ

まずはこちらの動画をご覧下さい。

 

youtu.be

 

この動画はまあおふざけ半分で作った動画ではあるんですが前半のCSプロモになっているカードが再録するとそのCSの価値も下がってしまうという話。

 

これは本当にそうだと思っていて、例えば再録前は実質賞金2万円、再録発表後は実質賞金1万5000円のように賞品自体は変わってないのに賞品の価値は変わってしまうことが考えられます。

 

これが殿堂になるともっと価値が下がる訳ですから下手すりゃ1万円下回ることもあるでしょうね。

 

そうなるとプレイヤーのモチベーションの低下や引退者が出てもおかしくないのでCSプロモになってる間はさすがに殿堂にならないんじゃないかなと。

 

 

 

・別にデドダムを使われたからと言って負けるわけではない。

 

昨今殿堂にかかるカードってのはそれを使っただけでゲームエンドに直結するようなカードがほとんどなんですね。

こちらをご覧下さい。

 


f:id:fyagiyagi:20210601154623j:image

 

前回の殿堂カードですね。 

 

ほとんどゲームエンド級のパワーを持つカードです。

 

3ターン目にデドダム置かれて投了する人はいないですよね。

 

あくまで自分の盤面を整える性能が半端じゃないカードであって、そのようなカードで殿堂したカードあんまりないんですよね。

 

言ってしまえば前例がないんですよ。

 

 

・なんとなく

 

これ。これに尽きる。

前例がないのもそうだけどなんとなくかからない気がする。

 

イメージが湧かないんですよねw

 

 

・まとめ

 

というわけで話をまとめると

 

殿堂する理由は充分にある。

・ただかからない理由も充分にあるので予想が付かない。

ってことですね。

 

ただ、ある条件が揃った時殿堂になる可能性が跳ね上がります。

 

それはCSプロモが切り替わり、殿堂発表が7月以降の場合

 

プロモが切り替わる時は大抵1年単位か半年単位です。

 

なんでまあ切り替わるとしたら7月からとなるわけですがもし変わった場合プロモだからなんちゃらみたいなことが無くなる訳ですから堂々と殿堂にかけられますね。

 

そして殿堂発表が7月以降の場合ですが、殿堂発表は時期は決まってません。

 

例えば7月からプロモが切り替わって7月上旬に殿堂発表、7月下旬に執行という可能性があるってことですね。

 

これが6月殿堂発表だと、発表した時点でデドダムの値段が下がるので7月にプロモが変わったとしても、発表から7月までの間で行うCSの賞品価値が変わることになるのでデドダムが殿堂になることはないでしょう。

 

ただ昨年同様、今年はコロナの影響でCSが十分開催されていないのでプロモは切り替わらないんじゃないかな…

 

 

ただそうなると今年いっぱいデドダムにまた翻弄されることになりますからね…。

 

まあ、何はどうであれ現状デドダムを巡っての論争が多くて、プレイヤーの心情は健全ではないですからね。

 

全国民に必要な数デドダムを給付してほしいですね。

 

 

・最後に

はい。関係ない話ですがYouTubeやってます。

 

 

www.youtube.com

最近はよく解説系の動画を出しています。

youtu.be

 

youtu.be

 

と言っても結構アホみたいな動画ばっかなんで気軽に鼻くそ食べながらでも見てください(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

 

以上ふらわーずやぎでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはメルカリ詐欺なの?〜マイルールはマイルールに過ぎない〜

2020年ももうすぐ終わりますね。

今年は色々ありましたね…。

 

コロナで色々できなかったこともありますが(  ˙-˙  )

 

さーて。そんな年末の昼下がりあるツイートを見かけました。

掲載許可とか取るのがだるいんでどんな内容かだったかだけお話しすると、

 

出品者 「メルカリにて、受け取り評価が5日経ってるけどもし届いていないようであれば郵便事故の可能性あるから教えてクレメンス」

 

購入者「お主、これより後の出品した商品で「郵便事故の場合責任は負えません。万が一郵便事故が発生した場合でも受け取り評価をしてもらいます。」と書いておるな?それは利用条約違反ぞよ!そんなやつ信用ならん!お主が申した期日までに郵便事故の調査をし、報告せねばキャンセルするからの!」

 

出品者「キャンセルは受け付けてないんゴ。プロフに書いてるンゴよ。」

 

購入者「なんか郵便局の都合で遅れて届いたでござる。お騒がせして申し訳ないでござる。」

 

出品者「メルカリ詐欺っぽいしTwitterで晒すンゴ」

 

というものでした。

 

まあ、最終的に購入者の元に届いたらしいのでハッピーエンド(?)だったみたいです。

 

というわけで今回はひょっとしたらあなたもしているかもしれないメルカリについての勘違いについてお話していきます。

 

 ※カードゲーマーがメルカリで取引する際、できるだけトラブルが減って欲しいという意図で書いています。

 

 

 

 

・この事案、どっちが悪い?

 

 

早速、先程の事案の答えというか、まあどっちが悪いかというお話なんですが結論から言うと出品者側の方が悪いです。

 

では今回の事案の出品者のどの辺が良くない対応だったのか解説していきます。

 

 

・郵便事故が起きた場合の対応

 

商品が届いていないのに受け取り評価をさせることは購入者の言う通り利用条約違反になります。

 

また、今回の事案の場合この商品ではなく、その後出品者が出品した商品に記載しており、購入者側からしたら「え、じゃあこれもなん?後出しジャンケンやんそんなん」と不安になるのも当然っちゃあ当然です。

 

今回出品者の方は購入者をメルカリ詐欺だと疑っていましたが、購入者からしたら「商品を送ってないのに通知を出し、無理やり受け取り評価をさせ売上金だけ取ろうとするメリカリ詐欺」に疑われてもおかしくありません。

 

 

・キャンセル不可とプロフ欄に書いている

 

最近トラブル回避のために、プロフ欄に「キャンセル不可」とか書いている人を何人も見かけますが実際あまり意味がありません。

 

むしろトラブルを増やす原因になります。

 

というのも、そもそもですがメルカリ自体基本的にキャンセルはできません。

 

例えば、間違って商品を購入してしまったからとか、カードを買ったけど次の日禁止カードになり要らなくなったからキャンセルしたいとか、明後日使うから明日までに届かないとキャンセルしたいとかはできません。

 

 

要は購入者の勝手な都合ではキャンセルはできないということですね。

 

ただ以下の状況だと話は変わります。

・商品が破損していた場合

・商品が届かない場合

・全く違うものが届いた場合

・双方の合意がある場合

ですね。その他にもいくつかあるのかな?

 

全部説明してると長くなるので今回は「商品が届かない場合」だけ説明しますね。

 

普通郵便、定形外で送り商品が届かない場合、購入者が指定した住所が間違っているとかではない限りは基本的には出品者の方の責任になります。

 

もちろん調査も出品者が行うべきです。今回の事案の出品者の方は自分から調査依頼をしようか尋ねているのでその辺は素晴らしいですね。

 

ただ、もしその調査依頼の結果、郵便事故により届かなかったことがわかった場合ですが購入者は商品を受け取ってない訳ですから、受け取り評価を押す必要がありません。

 

このような事態になった場合「プロフ欄にキャンセル不可と書いてるから受け取り評価を押せ」と出品者が言った場合、商品が届いていないにも関わらず受け取り評価をさせる行為になりますから利用規約に違反することになります。

 

今回の事案の出品者も「キャンセル不可なんで」みたいな話はしているみたいなんでそれはよろしくはありません。先程言った通りトラブルの原因です。

 

逆に調査の結果が届いてるのに購入者が届いていないと言い張る場合、最終的にはメルカリの方で返金などの対応は考えられますが購入者側にペナルティが付くことになるでしょう。

 

もしプロフ欄に書くとしたら「購入者様の勝手な都合によるキャンセルは受け付けていませんので予めご了承ください」ですね。

 

 

 

 

 

・追跡可能な配達方法ではなかった。

 

このようなトラブル回避のためにメルカリでは追跡可能なメルカリ便というものがあります。

 

カードとかならネコポスを使えば全国一律175円で配達可能です。

 

今回の事案の取引内容を全て確認したわけではありませんので出品者が普通郵便指定だったのか購入者がそうだったのかは分かりませんが、出品者の方が指定したのであればプロフ欄に保険かけてるから少しでも安い普通郵便にしたのでしょう。

しかし、先程言った通り郵便事故などでも商品が届かない場合でも出品者の責任となりますからね。

 

ちなみに、普通郵便で購入している時点で購入者もリスクがあるのは分かって買っているのでは?という意見もあるかもしれませんが、その場合のリスクというのは「郵便事故などがあり商品が紛失した場合、商品が手に入らない」というものです。「商品が届かないのにお金を払う」というものではありません。

 

プロフ欄、商品のページにいくら「郵便事故によりー…。」と出品者が書いたところで、購入者の元に商品が届かなかった場合に、キャンセルさせる権利を与えさせないことにはならないのです。

 

メルカリ便ならこのような時にしっかり両者を保証してくれますのでできるだけメルカリ便などの追跡可能な配達方法にしましょう。

 

 

・そもそもプロフ必読というルールはメルカリにはない。

 

名前にいくら「プロフ必読!」と書いていてもそれを読んで全て同意し購入しなければならないルールなんてものはありません。

基本的に適用されるのはメルカリのルールです。

 

「うちの店ではスープから飲んでください!」っていうラーメン屋があったとして別に麺から食べても客の勝手ですよね。

 

いくら即購入禁止と書いても即購入がダメというルールはメルカリにはありませんし、プロフ欄必読と書いていても読まなかったからと言って怒ったところでどうしようもありません。

 

購入者にあらかじめ伝えたいことがある場合はしっかり商品ページに記載しましょう。

またもちろんですが商品ページにいかなる場合でもキャンセル不可、商品が届かない場合でも受け取り評価を強要されることが書いてあったとしても意味がありません。それはメルカリのルール違反だからです。

 

プロフ欄、商品ページに書いたマイルールをメルカリのルールだと勘違いしないでくださいね。

 

 

・まとめ

 

今回の事案では出品者の方が悪いといいましたが、購入者に全く非がないわけではないです。

 プロフ欄は見なくてもいいと言いましたが見た方が絶対いいです。

トラブルが起きやすい人かそうでないかを区別するのにプロフ欄、商品ページをよく読んで大丈夫だと思ったら購入してください。

 

プロフ欄に書いていたら危険なのは

 

・値段に関わらず普通郵便(または追跡不可の形態)で送ります。

いかなる場合でもキャンセルはできません。

郵便事故などにより商品が届かない場合でも受け取り評価をお願いしています。

 

とりあえずこのようなことが書いてある場合は取引しないほうがいいです。

 

即購入不可やコメント後購入のようなマイルールがある場合、別に即購入してもいいとは思いますが、その後気持ちのいい取引ができるとは思えないのでその辺は従った方がいい気はします。

 

また、高価な物やどうしても欲しい物はメルカリ便で発送してもらうようにしてください。

多少高くなっても保険料だと思えば安いものです。

 

逆に言えば普通郵便でもいいという方はこのようなトラブルが起きることを常に想定してください。

 

自分の友達も1万円以上するカードを買って1ヶ月くらい届かないってことがあったので買った商品が届かないってのは結構あるんだと思います。

 

それと、メルカリ便や手数料、梱包のことを考えたり取引に費やす時間を考えれば実は地元のショップに売り飛ばした方がいい場合もあります。

 

まあ結局何が言いたいかっていうと、

 

もしこの事案、自分のことだな…って思った人がいるならそっとツイートを削除することをオススメします。

 

僕自身晒し行為とかあまり好きではないのでこのような形でそっとお伝えする形になりましたがご了承ください。

 

というわけでみなさんもいいメルカリライフを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

函館CSにおける「その後」の効果の裁定について。

12月26日に函館CSが行われますが、現在問題になっている「『その後』の効果についての裁定」。

 

函館CSでは特殊裁定として「『その後』の効果は、その前に書いてある効果が何らかの条件を満たしている必要がある場合、その条件を満たさなければ『その後』の効果を使用することはできない」ものとします。

  

 

わかりやすいように例を上げます。

 

 

・「その後」の効果を使用できる例

 

・父なる大地

 


f:id:fyagiyagi:20201217151058j:image

 

S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。その後、相手のマナゾーンから進化ではないクリーチャーを1体選び、相手はこれをバトルゾーンに出す。

 

相手のバトルゾーンにクリーチャーが居ない場合ですが、「その後」の前に記載されている「バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。」と言うのは特に何か条件がありそれを満たさなければ発動できない、という訳ではありませんので問題なく「その後」以降の効果を使用することができます。

 

(例えばこれが「相手のクリーチャーが一体以上いる場合発動できる。」の場合は一体以上いることが条件になりますので相手のバトルゾーンにクリーチャーがいない場合「その後」の効果は使用できません。)

 

 

・音感の精霊龍エメラルー


f:id:fyagiyagi:20201217152012j:image

 

■ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してもよい。その後、その相手クリーチャーとバトルする)
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをひとつ、手札に加えてもよい。その後、自分の手札を1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。(こうして手札に加えたシールドの「S・トリガー」を使ってもよい) 

 

メラルーダの場合も、「その後」の前に書いてある「このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをひとつ、手札に加えてもよい。」という効果には特に発動に条件があるわけではないので自分のシールドが1枚もなくても「その後」の効果を発動できます。

 

(例えば、「シールドが1枚でもあれば自分のシールドを1枚手札に加えてもよい」のだった場合は「シールドが1枚でもある」という条件があるので「その後」の効果は発動しない。)

 

 

堕魔ドゥポイズ


f:id:fyagiyagi:20201217153530j:image

 

このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを2体破壊する。その後、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。

 

 

自分のクリーチャーを2体破壊するのはあくまで「効果」であり、「その後」の効果を発動するための条件でもなければ、その2体破壊する効果になんかしらの条件があるわけでもありません。なので自分の場にクリーチャーが2体いない場合や2体破壊できない場合でも「その後」の効果は使用できます。

 

 

 

 

・「その後」の効果を使用できない例

 

・Mの悪魔龍 リンネビーナス


f:id:fyagiyagi:20201217154052j:image

■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■スレイヤー
■W・ブレイカ
■マナ武装4:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。
その後、このターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。

 

本来の裁定ではマナ武装を達成していなくても自分のクリーチャー全てにスピードアタッカーを与えられますが、今回函館CSで用いる特殊裁定では「その後」の効果の前が、「自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば」という条件を満たした場合発動できる効果となっていますので、マナ武装を達成していない場合、「その後、このターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。」という効果は発動できません。

 

 

 

 

ガヨウ神

 


f:id:fyagiyagi:20201217155947j:image

■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計5枚以上あれば、カードを2枚引く。その後、ジョーカーズを1枚、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。

 

 

リンネビーナス同様、「ジョーカーズが5枚以上あれば2ドロー」、という「その後」の効果の前に条件を満たさなければ発動できない効果があるため、ジョーカーズが場とマナに5枚以上ない場合「その後、ジョーカーズを1枚、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。」という効果は使えません。

 

 

 

・夢幻の無

 


f:id:fyagiyagi:20201217162119j:image

 

<ムゲンクライム>4(自分のクリーチャーを4体タップし、[水/闇(4)]支払って、この呪文を自分の手札または墓地から唱えてもよい)
・カードを1枚引く。
・相手は次の自身のターンをとばしてもよい。そうしなければ、自分は、相手の手札を見ないで1枚選び、相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそれらを好きな順序で山札の下に置く。その後、水または闇のクリーチャーを1体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい。
・この呪文を唱えた後、墓地のかわりに山札の下に置く。

 

夢幻の無の場合も「その後」の効果の前にある効果も、相手がターンを飛ばさないことを選ばないと発動しないわけですから、相手がターンを飛ばすことを選んだ場合踏み倒しは行えません。

 

 

 

最初にも言いましたが、このように「その後」の前の効果の発動に何か条件がある場合、その条件を満たさなければ「その後」の効果は使用できません。(基本的には「○○した場合」、「○○であれば」、「そうしたら、そうしなければ」とテキストに記載されているので条件があるかどうかは分かるかと。)

 

 

この裁定は第2回函館CSのみで適用される特殊裁定ですので正式なルールではありませんがご了承ください。

 

 

 

 

・このような特殊裁定を作った経緯。

 

恐らくですがリンネビーナス、夢幻の無は元々現在の裁定があることに気づかずテキストを決めてしまったのでと思います。夢幻の無に関してはコロコロコミックにて「相手はターンを飛ばさないと踏み倒しされるぞ!」みたいなことが書いてあったっぽいのでその線が非常に濃厚です。

リンネビーナスに関しても、普通にスピードアタッカーを与えるならばテキストを分けると思いますし、本来はマナ武装でスピードアタッカーを与える効果を付与したかったんでしょうが、もし「そうしたら」にした場合蘇生しなくてはスピードアタッカーを与えられず、マナ武装のテキストを分けて書いた場合テキスト欄がびっちりになるので、同じ条件だし省略するために「その後」と書いたのでしょう。(じゃないとさすがに色々おかしい。)

 

「し、その後」としなかったのが悪いとは思いますが、もうそんなことも言ってられないくらいの数のカードが本来のカードデザインとかけ離れた効果になっているのが現状です。

 

また夢幻の無のように複数の解釈ができてしまうカードが存在することを考えた場合、一々その対象となるカードを探し、どの解釈が正しいか議論していてはキリがなく、当日新たに複数の解釈ができる効果が発覚した場合の対応が難しいので、各自テキストを読むことでその効果が発動できる、出来ないを判断できるようにこのような特殊裁定を作りました。

 

 

要は主催者のエゴで現在の裁定よりもカードデザインを優先したと思ってくれれば大丈夫です。

 

 

皆様の御了承と御協力の程よろしくお願い致します。

 

 

 

 

追記,実は札幌でプレミアムミックスCS(通称プレミCS)主催のスピンホイールさんとこの件について相談していて、今週末に行われるプレミCSで様子を見てから、このブログを更新する予定でしたが先程公式裁定にて、予定していた特殊裁定が公式裁定になりましたので今日更新することが出来ました。やったね。

2020年冬、殿堂発表前に殿堂予想じゃなくて殿堂希望してみた。

※これはあくまで殿堂予想ではなく、こうなったらいいのになって言う希望です。エンタメとしてご覧下さい。

 

 

殿堂予想って当てたらかっこよくね?

 

と、言うわけで殿堂予想していこうと思ってたけど外した時が恥ずかしいんで、「個人的このカードがこうなってくれたら僕とーってもいいと思うんだけどなー!」

っていうちょっと逃げの姿勢で書いていきます。

あくまで予想じゃなくて僕の希望です。

 

まずはプレミアム殿堂から

 

 

バトライ刃

f:id:fyagiyagi:20201208020753j:image

 

2ターン目に連ドラしてくるバケモン。何故アタックされないというテキストを追加した?

個人デュエマクソルールランキング第1位を生み出した張本人。

このように罪状半端ないし終身刑を求刑します。

え?クロニクル再販?

これが回避したからってそんな売上変わらんて。オリジナルルールも追加されるしいいべ。

 

 

 

 

ヘブンズフォース


f:id:fyagiyagi:20201208021130j:image

 

俺は赤白轟轟轟の時代から殿堂しろって言ってた。

ぶっ壊れカードデドダムですら先にヘブフォを使われたら雑魚に成り果てるあたりアドってなんだっけ?ってなる。

最近までは殿堂行くなら許してやろうと思ってたけどほら。サイバーブレインってトリガーついてたのが強いって言うじゃん。だからお前もプレ殿でいいよ。お疲れ様!(ちなみに、もしかかるなら殿堂だと思う。)

 

 

 

 

ラッキーダーツ


f:id:fyagiyagi:20201208022603j:image

 

俺は大好きなんだよ…?けどね、パチンコ屋が営業していれば行きたくなるようにこのカードが使えるってことは先行ダーツデリートしたくなるんだよ!!

とりあえずデリートなら無理矢理でも入れたくなるんだよ!

てか普通にオリジナルはありでもいいかもだけどアドバンスならプレ殿していいと思うよ。ぶっちゃけ先行ダーツデリートは大会だとシラケるんだよね。

 

 

 

・ツタンメカーネン


f:id:fyagiyagi:20201208023237j:image

同居人パパから「逆になぜ今こうして生きているのか」というありがたいお言葉を頂いてるカード。

言われてみればGRを使ったループのほとんどがこいつエンドなのでまあ俺も♨行きしても文句ないっす。

でも正直ループのフィニッシュカードってかかりにくい印象なんだけどGRカードっていうことでぶっちゃけこれは将来的にもどうなってるかわからん。

 

 

・スコーラー


f:id:fyagiyagi:20201208023927j:image

 

カリヤドネループをマジで1ミリも知らないからこの辺ツッコミ入れると「お前は何も分かってない!」みたいなこと言われそうで怖いんだけど、ヤドネかスコーラーどっち規制かけるつったらこっちっしょ。

ぶっちゃけカリヤドネでループすんのはなんかまだ個人的に許せるんよ。(てか何となく運営も許してる?)

けどエクストラターン取られるのはなんか腹立つしな。

 

 

 

ドルマークス


f:id:fyagiyagi:20201208024657j:image

 

これは俺の希望でもあるし、今回の大穴予想だったりする。

実は公式、くっそランデスが嫌い。

多分バジュラズソウルが解除されないのもそれ。(まあそれとクロスギアにひとつくらい殿堂カードがないと忘れ去られる可能性あるのもある。)

殿堂になったとき「アンダケイン2枚とコイツ1枚でランデスギミック使えるしなんでかけるんや?」と言ってる人多かったけど、逆に「アンダケイン2枚」と「ドルマークス1枚」必要とする状況でどれほど戦えるか見たかった説もある。

オカルトアンダケインで割と問題なくランデスしている様子が見られたので今回は安心してプレ殿にかけられるね! 

 

 

プレミアム殿堂希望はここまで。

 

 

次に殿堂希望。

 

ニコルボーラス


f:id:fyagiyagi:20201208025525j:image

改めて言うぞ?殿堂して欲しいっていう俺の希望であって殿堂予想じゃないからね?

と、いいつつ実はワンチャンほんとにかからねえかなと願ったりしてる。

だって高いんだもん。殿堂になれば安くなるし1枚買えばいいし。

 

 

・パーフェクトネイチャー


f:id:fyagiyagi:20201208030019j:image

かかるべきだとは思ってるよ。でも多分かからなさそうなんだよなぁ…。

同居人のパパ曰く「なんで生まれてきたのか分からないし、いつプレミアム殿堂になってもおかしくない」だそうです。うちのメンバー、基本ループとGRに親殺されてるんですよね。

ヘブフォにも言えることだけどファンデッキを救ってるという実績がデカすぎてなかなか規制しにくいカードだと思う。

逆に言うとどんなデッキも最終的に「じゃあネイチャーでいいじゃん」ってなるからその辺難しいよな…。

 

 

シャッフ


f:id:fyagiyagi:20201208031205j:image

 

個人的に「シャッフ99宣言事件」以降見たくもないカードではある。

(昔記事書いた時青魔道具対面に99宣言しとけって書いててプチ炎上した話)

このカードに関しては効果と言うより、コマンドを持っちゃったのがいけないことだと思う。

これがゲル・フィッシュとかだったらぶっちゃけ問題ない。コマンドを捨てて転生してきほしい。

 

 

・ダースシスK


f:id:fyagiyagi:20201208032233j:image

実は殿堂回避する説を推している。

個人的にはもちろん殿堂したほうがいいと思ってるし、するべきスペックだとは思う。

そりゃオカルトアンダケインとかその他零龍を使うデッキからしたら必要不可欠なんだけど必要不可欠過ぎてせめてこれの代替品が出るまではかからないんじゃないかな…

ドルマークスをプレ殿、こいつ無規制がワンチャンありえるよな。

 

 

バーンメア


f:id:fyagiyagi:20201208112014j:image

 

てか1枚でもなんとかなりそうで怖いわ。

むしろ殿堂で良スペックなきがするわ。逆に4枚使えていいわけがない。

ちなみに公式はGRを負の遺産として考えてる節があるからダールとか灰ヒよりもこいつを直接かける方が可能性は高いべな。

 

 

 

パラノーマル


f:id:fyagiyagi:20201208113302j:image

なんならプレ殿でもいいけどね。

公式のバグですから閣ループのためにルールをいじくる暇があるならこいつを殿堂にしろって思います。

ある意味こいつ被害者だけどね。

 

 

 

 

サイバーiチョイス


f:id:fyagiyagi:20201208113711j:image

昔に出たカードだから普通に使ってるけど、これがもし最近出たカードだったら普通にぶっ壊れ評価ついてるでしょ。

まあこいつも被害者っちゃあ被害者かもしれない。

 

 

 

マーシャルクイーン


f:id:fyagiyagi:20201208114040j:image

ライベルモットビターズが出たしもうこいつ殿堂していいでしょ。

3ターン目ループはギルティ。

 

 

 

 

海底鬼面城


f:id:fyagiyagi:20201208114324j:image

先行ゲーすぎるから。

実は大穴予想枠だったりする。

 

 

 

以上殿堂希望でした。

 

 

殿堂解除予想はぶっちゃけもう結構解除されていいカードって多いんですけど、見せしめとかその他理由でそのままみたいなやつが結構あっていつ運営がそれを許すか、みたいなものなので予想がつかないんですよね。

けどキリコは帰ってきて欲しい。

 

と、言うわけで今度は殿堂予想でよく挙げられているけどかからないで欲しいカードを紹介していきます。

 

 

 

・全能ゼンノー


f:id:fyagiyagi:20201208114915j:image

クソカードではあるけどもコイツがあるからこそ2,3ターン目に轢き殺される確率が下がるという見方もある。

公式がやるべきはこいつを殿堂にする事じゃなくてレアリティを下げて封入率を上げて再録すること。

 

 

ハムカツマン蒼

f:id:fyagiyagi:20201208122726j:image

 

刃さえプレ殿してくれればそれでいいので。

 

 

 

キングザスロットン


f:id:fyagiyagi:20201208124044j:image

 

旅路ジョーカーズのことを考えたらかけなくてはいけないが、多分かからん。

個人的に3コストトリガー全体除去と下の呪文面が好きなので殿堂にならないでほしい。

 

 

最後に

 

毎回思うんですけどなんで殿堂になったのかって言うのを公式から理由を聞きたいですよね。

もしそうなったら「オーラ売りたいからヴォルグ規制しました(  ˙-˙  )」とか言うんかな?w

 

それと最近思うのが新章デュエルマスターズ編のカードってなんも規制されてなかったと思うんですよね。

実は結構頑張ってたのかな?

 

と、言うわけで以上ふらわーずのやぎでした。

 

 

閣ループが死んだのは月島さんのおかげだろ?

甘デジまどマギ座ったんすよ。

めっちゃ出たわ。杏子愛してる。

 

閣ループが殺されました。

 

パチンコ打ってたらなんかLINE盛り上がってて びっくりしたんですけども、なんでもルール変更によって色々めんどくさいことになってるみたいですね。

まあ他の記事だったりチャンネルが分かりやすく解説してるので、なら僕はいかに今回のルール変更が分かりにくいのか分かりやすく解説したいと思います。

 

 

・まずどんなルール変更になったのか。


死ぬほどみんな動画出してるんでわかってると思うんですけど、

 

要は、「クリーチャーを入れ替えようとするときに対象カードがそれぞれ指定のゾーンに行かない場合に入れ替えようすること自体出来なくなったよ。」

 

というものです。
個人的にはルール変更というよりルールの追加、といった印象でしたね。

 

デュエルマスターズには総合ルールで、できることはできるだけやろうなっていうルールがあります。


なので例を出すと、今までだったらバトライ武神とバスターを革命チェンジしようとしたとき、


1,武神攻撃


2,バスターの革命チェンジ宣言


3,手札のバスターと場の武神を入れ替えようとするが武神が龍回避によってバトライ閣になり場に残る


4,手札に武神が来ていないのでバスターは手札にとどまる

 

5,結果として場にバトライ閣、手札にバスターが残り革命チェンジは失敗。

 

 

という流れでした。

 

それが今回のルール変更によって3番の手札のバスターと武神を入れ替えようとする行為が、武神が龍回避を持っていて手札に行かないことが分かっているので、バスターと武神を入れ替えようという行為がそもそもできないため、武神は龍回避を発動せずそのまま殴ることになります。

 

なので失敗するのが分かっているなら入れ替え出来ないっていうルールを追加することで、総合ルールのやれるだけやるを実行しながら閣ループを殺しに来たわけですね。

 


ただこのルール変更、僕は全く納得いってません

 

と、言うのもこれを整理して見てると、如何に複雑で不思議なルールなのかが分かるからです。

 


ではより複雑になってくる任意の置換効果である真エスケープを例に出して説明していきます。

 

※ここからなるべく分かりやすく説明しますが、読んでいる途中で脳がバグる可能性があります。

結構複雑な話をするので、結果どういうことなのかとか僕の感想だけを読みたい方は「・最後に」ってところに書いてるのでそこまで飛んでください。

(目次の作り方分からないから全力でスクロールして飛んでください。すいません‪( ´•౪•`)‬

 

 

・新ルール=タイムリープ

 

ではネバーエンドの攻撃時ダンテに革命チェンジ宣言をした場合を例にして行きましょう。

 

まず流れをまとめると、

 

ネバーエンド攻撃時ダンテ革命チェンジ宣言
→A地点

 

・ネバーエンドとダンテの入れ替え行為が行われようとする
→B地点

 

・ネバーエンドの真エスケープを使うか使わないの選択

→C地点

 

・ネバーエンドの真エスケープを使わないと宣言
→D1地点

 

・ネバーエンドの真エスケープを使うと宣言→D2地点

 

・ネバーエンドの真エスケープを使用せず革命チェンジによる入れ替え行為を行う。
→E1地点

・ネバーエンドの真エスケープを使用し、盾を1枚回収してバトルゾーンにとどまらせる。結果革命チェンジ失敗
→E2地点


この流れの「〇〇地点」と書いてあるのはアルファベットが時系列を表していて数字が世界線(平行世界)を表していると思ってください。

 

例、D1地点とD2地点の場合、時系列は一緒だけども世界線が違うんですね。

 

更に分かりやすく表すと

 

                       A(チェンジ宣言)
                                  ↓
                      B(入れ替え行為をしたい)
                                  ↓
                C(真エスケープ使用するかどうか)
                     ↓                               ↓
         D1 (宣言なし)        D2(宣言あり)
                     ↓                                ↓
                     E1                               E2

(そのまま革命チェンジ)(置換効果により失敗)

 

こういうことですね。

 

 

問題はE2地点。

新ルールによってE2地点のような結果になる場合入れ替え行為そのものが行われなくなります。

 

ではその入れ替え行為が行われないという事象の時系列はどこになるのか。

 

まず大前提として革命チェンジの処理としてE地点というのは結果であり最終地点です。

 

それ以上の処理はありません。

 

つまりE2の次の時系列という訳ではありません。

 

ではE2の別の平行世界、E3なのでは?

 

これもありえません。

 

 

なぜなら、Bの世界線で入れ替えようとしているからC以降の世界線が発生している」からです。

 

例えばこれがリリアングのような置換効果持ちではなく、普通のクリーチャーなら

 

             A(チェンジ宣言)

            ↓

             B(入れ替え行為をしたい)

            ↓

             F(何の効果も発動せず入れ替えを行う)

 

となります。

 

 

本来、普通のクリーチャーならBからFに移行するが、ネバーエンドの場合真エススケープを発動できる条件、「場から離れる」という、事象が起こったためにC地点が生まれた、ということになります。

 

故に入れ替え行為が行われない事象は、入れ替え行為が行われなければ発生しないC〜E、どの時系列にも当てはまらないことが分かります。

 

そしてBの時系列(入れ替え行為をしたい、しようとする)の世界線ですが、基本的にBの時系列は他の世界線は存在しません。

 

なぜなら、革命チェンジの宣言をした後、入れ替えないという選択肢がプレイヤーには存在してないからです。

 

革命チェンジのテキストが「クリーチャーの攻撃時、革命チェンジ宣言をしてもよい。そうしたらまず本当にそのクリーチャーと入れ替えるか選んでもよい」とかでは無い限りBの時系列で世界線が分岐することはありえないんですね。

 

よって入れ替え行為を行わないというという事象はAとBの間に生まれた「謎の世界線X」ということになります。

 

                                   A

                   (革命チェンジ宣言)
                                  ↓                   X←←←←
                                   B            (これ)         ↑

                  (入れ替えようとする)
                                  ↓                                    ↑
                                   C                                    

          (真エススケープ使用するかどうか)↑
                            ↓           ↓                             
                          D1             D2                          ↑
              (使用しない)(使用する)              

                          ↓               ↓→→→→→→→↑
                          E1              E2

      (しなかった結果)(した結果)

 

図にするこうですね。こう見るとD2からE2に移行しようとすると不思議なことにDの時系列より前の時系列、AとBの間にタイムリープしています。

 

まさか令和の時代、こんなところでタイムリープができるようになるなんて思いませんでしたね。

 

でも残念。実はこれタイムリープしていないんですよ。

そう見えているだけ。

 

まず、このルールにおいて抑えておきたいポイントがいくつかあります。

 

・革命チェンジ宣言はできる

・置換効果を発動できる

AからXの地点に直接行くことはありえない

・E2地点は新ルール上存在する

 

 

と、いうものです。

 

まず革命チェンジの宣言ですが、これは革命チェンジの条件(例、コスト5以上のドラゴン)を満たしているならば問題なく行えます。

 

例えば置換を持つクリーチャーの攻撃時革命チェンジの宣言を行えないというルールなのであれば、真エスケープを持つクリーチャーは置換しないという選択肢があるにも関わらず、革命チェンジの宣言が行えないことになってしまいます。

 

 

また、置換効果は発動できます。結果的に解決がされない(というか出来ない)だけです。

 

今回の例で言うと真エスケープが発動できなければC地点(エスケープを使用するかしないか)を経由せずB地点(入れ替えようとする)からE1地点(エスケープが発動せず入れ替わる)に行くことしかできません。

 

新ルール上X地点が存在し、その地点に向かうことができるということはC地点(真エスケープを使用するかしないか)が存在する。ということになります。

 

つまりは、ということになるんですがA地点(チェンジ宣言)から直接X地点(入れ替え行為が行われない)に移行することもありえないことになります。

 

X地点はA地点からB地点、C地点、D2地点を通過しなければたどり着くことは出来ないからです。

 

そしてE2地点ですが新ルール上、この地点は存在します。

 

なぜならE2地点(真エスケープした結果)が存在しない=エスケープを使うことができない=D2地点(エスケープ使用宣言)が存在しなくなる、から。

 

E2地点が存在しない場合の例として、あたりポンの助のようなカードの効果で真エスケープを無効化されている場合や盾が存在しない場合ですね。

 

この場合そもそもC地点の時点でD2地点へ向かう道は絶たれてるわけですからD2地点もE2地点も存在しません。

 

新ルール上の結果X地点は先程も言った通りD2地点を通らなければ到達しない世界線です。

 

よってD2地点を通るためにE2地点は肯定されており存在することになります。

 

さて、これらのポイントを抑え今度はタイムリープしてると仮説した場合を考えてみましょう。

 

タイムリープって言うのは時を戻したり、過去に戻ることですね。

 

でもただそれだけのことでしかないんですよ。

 

別に理想の過去に戻れるわけでもなく、ただ前に自分がいた地点に戻れるだけのことなんですね。

 

例えばあなたが人を殺して捕まりましたと。捕まるのが嫌でタイムリープしたとて、その世界は殺人しても捕まらない世界では無いですし、捕まらないためには人を殺さないようにしなければならないわけです。

 

つまりはタイムリープで現在を変える=過去に戻って未来を変えるということなんですね。

 

新ルールでのタイムリープの発動タイミングはD2地点からE2地点の間であり、戻る地点はA地点とB地点ということになります。

 

そしてさっき押えたポイントとしてA地点からX地点行くことはないということが分かっているのでA地点とB地点の間に戻ろうが結局B地点に向かうことになります。 

 

B地点に行くということはC地点に行くということでもあり、そこでD2地点(真エスケープ使用宣言)に行ったとしたらまたタイムリープが発動。またA地点とB地点の間に戻ります。

 

つまりD2地点に移行した時点で無限ループが発生してしまうんですね。

 

 

よって新ルールはタイムリープして入れ替え行為を行わないことにする」わけではないんですね。

 

 

・新ルール=「全知全能」説

 

僕は初めてこの新ルールを見た時、「全知全能(ジ・オールマイティ)」と呼んでいました

 

「全知全能」とはBLEACHという漫画に登場するキャラクター、「ユーハバッハ」の能力で「未来を見通し、改変する」能力です。

 

まあつまりは自分に都合のいい未来に改変することでそれに向けて現在の事象(世界線)も変わるって能力ですね。

 

作中では(若干ネタバレ)一護の卍解が危険だと判断し、全ての未来において斬魄刀を破壊した未来に改変し、現在の一護の斬魄刀はいつの間にか折れてしまうという描写がありました。

 


f:id:fyagiyagi:20201124144603j:image

 

今までの新ルールの説明で行くと、X地点はエスケープを使用した時の全ての処理を終えたあとの地点でありそれが現在の事象となります。

 

つまりはA地点のあとの事象となり、B地点以降の世界線で起こった事象は全て未来で起こったこととなります。

 

・A地点←過去

・X地点←現在

・B地点以降←未来

 

こういうことですね。

 

つまりはこの新ルールが「全知全能」のように未来を見通し、改変するというものなのであればA地点の革命チェンジ宣言したあととB地点の間で「全知全能」を発動。B地点到達以降の未来を見通して最終的に入れ替え失敗した未来になった場合にそもそも入れ替え行為しなかったという未来に改変。

 

結果A地点の次がX地点の入れ替え行為が行われないという結果になる。

 

 

これが今回の新ルールで起きている現象なのかなって思っていました

 

しかし、この仮説だとある矛盾点が浮かび上がります。

 

 

BLEACH本作ではなかったのですが、この新ルールにおいては「全知全能」の発動条件というものがあります。

 

それは現在の世界線以降、プレイヤーが何の権利も持っていない時です。

 

例えばバトライ武神の龍回避のような強制置換効果の場合、

 

A(武神攻撃時バスターチェンジ宣言)

↓   X(入れ替えが行われない) ←  ←

B(武神が離れようとする)               ↑

 ↓  →           →            →             →      ↑              

G(龍回避が発動し入れ替え失敗)

 

というのが流れになります。この場合だとA地点からX地点の流れの途中でプレイヤーは何をどうするという権利がありません。離れさせようとさせない権利もなければ龍回避を不発にさせる権利もないわですよ。

 

つまりはA地点スタートした時点でX地点に必ず到達する訳ですから、A地点とB地点の間で「全知全能」の使用条件を満たしています。なのでその地点で未来を見通し入れれ行為が行われない未来に改変することでA地点からX地点へ直接移行することが可能になるんですね。

 

しかし真エスケープのような任意の置換効果だと話は変わります。

 

「全知全能」の発動条件である「現在の世界線以降、プレイヤーが何の権利も持っていない時」とはどこに当たるかと言うとC地点(真エスケープを使用するかどうか)からD2地点(エスケープ使用宣言)に向ったときです。

 

そこで初めて「全知全能」を使うことができ未来を改変することができます。

 

しかし、「全知全能」には大きな弱点があり、「あくまでも改変できるのは未来だけで過去は改変することはできない」というものです。

 

例えばあなたが人を殺したとして「全知全能」を使い未来を「自分が逮捕される前に人を殺しても捕まらない」未来に改変したとしても人を殺した直後の現在より前が人を殺しても捕まらない世界だった訳では無いんですよね。

 

何度も言うようにX地点というものはA地点とB地点の間で発生するものでありそれ以外の場所では発生しません。

と、言うことは「全知全能」を使用出来るC〜D2地点の時点でA〜B地点は過去となり改変することができないということになります。

 

 

なので「全知全能」を使ってA地点からB地点の間を改変しX地点にしたい場合、C〜D2地点間でタイムリープをしてA地点移行後に行きA地点とB地点の間を現在、または未来にする必要があります。

 

しかしタイムリープしたところでA地点とB地点の間ではC地点の(エススケープを使用する権利、しない権利)がまだ残っているので「全知全能」は発動せず、何事もなくC地点に行きD2地点にいくと既に改変したい時系列であるA地点とB地点は過去になってしまってるためもう一度A地点移行後に移動……

と、これまた無限ループに入りました。

 

よって新ルールは「全知全能」のような未来を見通し改変するルールでもないことが分かりました。

 

 

どうですか?全力で分かりやすく書いても意味がわからなくなってくるでしょ?

 

 

ちなみにここまで書くのに4日かかりました。

 

分かりやすく解説するためにはまず自分が一番理解しないといけないのでどういうことなのか24時間ずーっと考えて4日経ちましたよ。

 

多分30回くらいは脳がバグって処理が追いつかなくなりましたね。

 

と、いうのもどんだけ考えても「新ルールはこういうことだからこんな結果になるんだよ!」というのを考えても今の2つの説のように上手く立証できず、頭がショートしてパチンコ行って脳のダメージを回復することしか出来なくなってたんですよね。

 

もうね…途中から

 

「なんで置換は置換しないんだろう…」

とか

 

「なんでデュエマって先行ドローないんだろう」

とか

 

「なんでとあるの新台のスペックがまあまあいいんだろう」

とか関係ないことばっかり考えるようになって…

 

 

 

 

 

チャド「何を言っているんだ…?置換が置換しないのも、デュエマの先行ドローがないのも、とあるの新台のスペックがいいのも、今回の新ルールで閣ループが死んだのも…」

 

 

 

 

 

 

「全部、月島さんが居たからじゃないか…!」

 

 

ワイ「…!!」

 

 


f:id:fyagiyagi:20201124144708j:image

 

 

・閣ループが死んだのは月島さんのおかげ

 

 

先程も言った通り、僕は最初新ルールって「全知全能」だと思ってたんですが、そうなると生まれる矛盾がありそれをどう解決するかで4日間くらい悩んでいました。

 

しかし月島さんが居てくれたおかげでなんとか僕はひとつの結論を導きました。

 

今回の新ルールの正体、それは月島さんの能力「ブック・オブ・ジエンド」だったんです。

 

まず月島さんって言うのはBLEACHに登場するキャラクターで「ブック・オブ・ジエンド」とは切った相手の過去に好きなように過去を挟み込む能力です。言わば過去改変能力です。

 

作中では(一部ネタバレ注意)一護の仲間に「自分と今まで一緒に暮らしてきた」過去を挟み込んだり、朽木白哉との戦いでは「長年一緒に修行してきたので攻撃パターンを読み通すことができる過去」を挟み込み技を見切ったりユーハバッハによって折られた一護の斬魄刀に「折られていない過去」を挟み込むことで修復したりして
いました。

 


f:id:fyagiyagi:20201124144626j:image

 

では今回の新ルールで言うとどうなるか。

 

要はE2地点(真エススケープの効果解決)に到達した時「ブック・オブ・ジエンド」を発動し、A地点とB地点の間に「入れ替わろうとしなかった」過去を挟み込むことでE2地点がX地点に変わるよね。

 

って言うことなんですよ。

 

 

というかまず、新ルールに書いてある「正常に入れ替わり行為が行われない場合その入れ替わり行為は行われないものとする」っていうのは、「入れ替わり行為が行われない場合」っていうのが現在で、「入れ替わり行為が行われない」っていうのが過去なんですよ。それで入れ替わり行為が行われないことが現在になるんですね。

 

意味わからないですよね。

 

だからみんな「未来予知キャンセル」とか「全知全能」とか言っていたんですよ。

 

けど任意の置換効果の場合C地点(置換効果を発動するかしないか)っていう選択する権利がプレイヤーにある以上はC地点は絶対通過し過去にしなければいけないんですね。

 

C地点、D2地点、を通過しE2地点に到達し、はじめて新ルールの「入れ替わり行為が正常に行われない」という条件を満たすことになります。

 

つまりタイムリープなり「全知全能」だったり「ブック・オブ・ジ・エンド」だったりって言うのは本来なら絶対にE2地点で発動しなくてはいけないんですよ。

 

 

タイ厶リープは無限ループだし、「全知全能」はE2地点より先がないし過去は改変できないので使えません。

 

よってE2地点でも使えるのは過去を挟み込める「ブック・オブ・ジ・エンド」のみであり、新ルールとはE2地点で「ブック・オブ・ジ・エンド」を発動しA地点とB地点の間に「入れ替え行為は行われなかった」過去を挟み込むことで結果的にE2地点はX地点になる。

 

と、言うのが僕が出した今回の新ルールの解釈です。

 

 

 

・インフィニティドラゴンのバグ

 

インフィニティドラゴンはドラゴンが場から離れる時、デッキトップを墓地に置き、それがドラゴンなら離れる代わりにとどまるという効果を持っています。

 

つまり新ルールだと

革命チェンジ→離れようとする→トップ墓地に置く→ドラゴン→離れない→入れ替え失敗するから入れ替えしなかったことにするよ→じゃあ今墓地に置いたカードはどうなるん????

 

とこのように墓地に置いたカードがドラゴンだった場合入れ替え行為が行われなかったのにも関わず入れ替え行為が行われないと存在してはいけないカードが墓地に残るというバグです。

 

 

単純に巻き戻して墓地に置いたカードをまたデッキトップに戻せばいいだけと思うかもしれませんがそうなると本来分かるわけがないデッキトップが何故か分かってしまうというバグが発生してしまいます。

 

 

この件に関してはごめんなさい。どう頑張っても立証出来ませんでした。

 

 

2日くらい考え込んだんですが無理ですね。はい。

 

なんで立証できないかを細かく説明してると多分皆さんも僕のように脳の処理に2日くらいかかっちゃうんで簡単に言うと、

 

墓地に置いたという事象は改変されてはいけないが墓地に置いたカードがドラゴンの場合、トップ墓地に置く前の離れようとする事象の前に「入れ替え行為が行われない」という事象を挟み込まなくてはいけない。だがそうすると墓地に置いたという事象は改変されてはいけないため立証不可。

 

となるわけです。

 

要は変えちゃいけない所が変わるから無理なんよ。

 

なので個人的な解釈だと「インフィニティドラゴンが場にいる時は革命チェンジ宣言すらできない」というのが新ルール上最も安牌な裁定だと思います。

 

だって墓地に置いたのがドラゴンだったら立証不可能なんだもん。

 

 

・最後に

 

今回のルール改正は普通にク〇だと思います。〇ソでしょ。

 

そもそも公式の理想の現実にするために月島さんの力を借りて過去を改変しなくてはいけないとか意味が分かりません。

 

しかも月島さんの力を借りたとてインフィニティドラゴンについては立証できませんからね。

 

多分このルールは近いうちになかったことになるか、また変更されると思っています。

 

てかこんなルール許されていいわけないやん。

 

もし僕がまた変更するとしたら、

 

「入れ替えるというのは場所と場所を置換していると捉える。よって入れ替え行為の際置換効果は発動しない」

 

にしますかね。

 

これなら武神だったら龍回避という置換効果が発動せず、武神が手札に行きバスターが場に出ることになります。

 

ネバーエンドも同様で真エスケープがそもそも発動しないため何事もなく革命チェンジを行うことになります。

 

インフィニティドラゴンも墓地に落ちたカードがなんであろうと革命チェンジすることになりますね。

 

まあその裁定になった場合相手の場にドラゴ大王が居てもJチェンジは問題なくできるようになったり、革命チェンジでヤドックが反応しなくなったりとそれなりに影響はありますがまだこっちの方がわかりやすいし納得できます。

 

たしかに閣ループを殺したかったのは分かります。

 

ですがひとつのデッキのギミックを潰すためにルールを変えてしまうとカードゲームのルールがどんどん歪んでいき、結果立証不可能な意味不明な状況というのがどんどん出てきてしまいます。

 

そんなことになるくらいなら緊急殿堂発表とかである日突然使えなくなる方が僕的にはマシです。

 

とりあえず僕はこの意味不明なルールが早く変わってくれることを祈っています。

 

 

追記,2020/11/24 14:00

この記事を書き終えチェックをしていて、一応確認のために公式の入れ替えについてのルール変更のページを見に行ったんですよ。

 


f:id:fyagiyagi:20201124135854j:image

 

ページが削除されていました。

 

恐らく近日中にルールが戻るか変更されると思います。

 

やったぜ。

 

 

追記,2020/11/24 15:50

 

改めて確認しに行きました。


f:id:fyagiyagi:20201124155002j:image

 

ページが復活してやがりました。

 

もう知らんわ。

 

競技プレイヤー=パチプロ〜競技プレイヤーの呪縛に囚われんなよ〜

 

はいどうもふらわーずのやぎです!

 

突然なんですが…

 

 

つい最近、某ふたつの槍チャンネルさんにて、競技プレイヤーに向けて運が悪い人悪くない人について的な動画を上げていましてそれを見たんすよ。本人に許可もらったんでリンク貼りますね。

 

 

youtu.be

 

確かにその通りだなと思ったんですけど、僕は

 

「なるほど、俺は競技プレイヤーにはなれないな」

 

と思ってしまったんですね。

 

なぜそう思ってしまったのか。

 

その前に、そのふたつの槍チャンネルさんの動画の意味を理解していない方もいらっしゃったのでどういうことか分かりやすーく説明していきますね。

 

 

 

突然だけどパチプロって知ってるかい????

 

 

まず、皆さんパチプロというものを知っているでしょうか?

 

ごめんね、直ぐにギャンブルの話し出すのは悪い癖だとは思うけど、この話をすればすげえ伝わりやすいと思うんだわ!!

 

 

パチプロっていうのはその名前の通りパチンコのプロってことなんですけど、ギャンブルやらない人や18歳以下の人はまずどうやってパチンコで生計立てられるんだよって思いますよね。

 

まず、パチンコって言うものには期待値というものがあります。


期待値ってのはそのギャンブルを特定の条件でやった時どのくらい収支があるかの値みたいな事ですかね。

 

例えば1000円払ってジャンケンをし、勝てば1500円貰えて、負けたりあいこだった場合なにもなしっていうギャンブルがあったとします。

 

あなたはこのギャンブルやりますか?

 

 

残念ですがギャンブルをする人はプロにはなれません。

 

この場合自分が勝つか、負けるか、あいこかの3通りになるわけですがお金を貰えるのは勝ったときの1通りしかありません。つまり3分の1を引けばお金を貰える、が、3分の2ではお金が減るシステムです。

 

この場合、最初に1000円払ってる訳ですから勝っても500円しか増えてないわけで、そうなると500円を手に入れる確率が約33%しかなく、1000円失う可能性が66%もあるわけですから自分にとっては期待値-495円のギャンブルなんですよね。

 

逆に相手からすると66%で1000円貰えるし、33%で負けても損するのは500円しかないので期待値+495円のギャンブルと言えます。

(ごめん割と適当なこと言ってるからこの数字が合ってるかは微妙だけどとりあえず雰囲気伝わればいいから!)

 

まあこれは明らか様に自分が不利だってわかるので、次の例を出します。

 

a,確実に8千円貰える

b,85%で1万貰えるが15%で何も貰えない

 

あなたはどちらを選びますか?

 

さらにもうひとつ

c,確実に8千円払う

d,85%で1万払うが15%で何も払わなくていい

 

どちらを選びますか?

 

 

 

まず最初の2択ですが期待値で言うと

a,確実に8000円=期待値8000円

b,85%で10000円=期待値8500円

 

となります。つまり期待値だけ見ればbの方が高いわけです。

 

同じように2つ目の2択も、

c,期待値-8000円

d,期待値-8500円

 となるわけですからb,cを選んだ人が得をするよね。って話なんです。

 

(ただ、別にa,dを選んだ人を否定するわけじゃないですからね。8億と10億だったら俺8億取るもん。まあ一応これについての論文的なことあるらしいからそれは自分で調べてもろて)

 

一旦この話は置いておきますね。ヨイショ

 

まあちゃんとデュエマの話に戻るか落ち着いて最後まで読んでね。

 

 

 

さてさて、次にパチプロの話なんですがパチンコにも期待値がある訳ですから、その期待値が高くなるように行動するわけですよね。

 

パチンコで300分の1で当たる台があったとしてまずはその平均連チャン率や出玉を調べて、それが約5000発、つまり2万円返ってくるのが平均だったと考えましょう。


つまりは300回転するのに2万円以下で抑えられたら期待値はプラスになるわけですね。

 

こうやって常に謎の妖精さんが台の釘を開け閉めしているのを狙って期待値がプラスな台を探しただひたすらに打つのがパチプロです。

 

 


んでやっとデュエマの話に戻るんですがまずこのデュエルマスターズというカードゲーム自体かなり運要素が強いゲームとなっています。


シールドトリガーとかガチンコジャッジ、ボルドギメンデチャレンジとか不確定要素を楽しめよと言わんばかりのデザインとなっています。

 

というかデュエマに限らず遊戯王とかヴァンガードでもいわゆる手札事故みたいなことがある訳ですからカードゲームにとって運というのはセットみたいなもんなんですよ。

 

じゃあこのカードゲームでプロやそれに近い競技プレイヤーを目指すならどうすればいいのかっていうと「勝ちへの期待値を上げてクソほど回す」しかないんですね。

 

 

※こっから先の競技プレイヤーっていうのは所謂勝つことにこだわり本気でポイントとか狙いに行ってるスーパーガチ勢のことを指します。マジでこういう注釈入れとかんと炎上しそうで怖い。

 

 

まず、カードゲーム特有のいい所は期待値を自分で上げることができることです。

 

 

例えばデッキ構築。次に出るCSの母数を予想しメタを積むことで勝利の期待値を上げることが出来ます。

他にもプレイング次第では、次あれを引いたときのためにこう動く、相手がこう動いてきたらこうする、などその時々で正確なプレーをすることで期待値をあげることが出来ます。

 

ここでさっき置いといた話しを持ってきますね。ヨイショ

 

要はカードゲームってのは自分の行動次第でギャンブルの数字をイジれるってことなんですよ。

 

じゃんけんの例えのときで言うとあいこでもお金を貰えるようにしたり、勝った時のリターン大きくしたり、a,bの選択肢の話で言うと、貰える金額や貰える貰えないの確率である85%、15%の数字を大きくしたり小さくしたり、パチンコで言ったら妖精さんじゃなくて自分で釘調整出来たり、スロットで言ったら設定を自分で変えられるみたいなことです。

 

最初に僕なんでこの話しだしたか覚えてます?

 

「運が悪い人」「運がいい人」についての動画を見たって言いましたよね?

 

運がいいから3ターン目に動けるプレイヤーのデッキは3ターン目に動ける確率が80%の構築で運が悪い3ターン目に動けないプレイヤーは50%で動ける構築ってなだけの話なんだよ。

 

 

スロットで言ったら俺は設定6、あなたは設定4、どっちが沢山メダル出る確率が高いと思う?

 

競技プレイヤーってスロットの設定を自分で6にしているもんなんだよ?

 

だから僕達競技プレイヤーって運がいいわけじゃないんだよ。みんなも期待値あげようぜ!

 

ってのがあの二つの槍チャンネルさんが言いたいことだったんですね。多分。

 

 

DMPランキングって素晴らしい

 

今はコロナ関係でストップしましたがDMPランキングという制度、これほど非常にカードゲームの競技プレイヤーにとってうってつけのシステムはありません。

 

DMPランキングというのはCSの結果により貰えるポイントが変わりポイントによって順位が決められていきます。

 

例えばこれが優勝回数が多い人順だった場合、例え10回ベスト4になっても優勝回数が0だった場合ランキングには乗れません。

 

逆にあまり入賞しなくても優勝2回すればランキングに乗ることになります。

 

そりゃ運がよければ勝率15%のデッキでも優勝できることもあるでしょう。

 


ただ、そうなると本当に強い人がランキングに乗らず運のいい人がランキング上位になってしまうってことがあるんですね。

(あ、これ別に入賞経験少ないけど優勝経験多い人disってるわけじゃないですよ?あくまでも例え話で普通に優勝はすごいですから)


はっきりいってどんな強いひとでも予選で負けることも何ヶ月も優勝出来ないことも十分あります。ただデッキの構築やプレイング、メタ読みによって勝ちへの期待値が高ければ高いほど試行回数を多くすれば入賞数は多くなりますし明らかに他のプレイヤーとの差ができます。


デュエマのようなポイント制にすることで極力運による勝ち負けをカバーし、期待値が高い人がランキングに乗るという仕組みになってるんですね。

 

これが競技プレイヤーになるため目指すのに需要な

 

「期待値を上げて(構築やプレイングなどを見直す)ぶん回す(いっぱい調整を重ねていっぱいCSに出る)」

 

ってことになるんですね。

 

 

うるせえそういうこと言ってんじゃねえんだよ2ターン目新世壊引けないとかボルドギメンデしか引かないとかそういうデュエル中の出来事で話してんだよこっちは!

多分アイツら全く同じ構築でも2ターン目新世壊引くぞ!

 

って思ったそこの君。

 

そんなことも割り切れねぇようじゃ競技プレイヤーになんてなれねえよ!!!!

 

 

 

 

 

 

…でもわかるわぁ…だって別に競技プレイヤーじゃないもんね…

 

 

 

 

みんな簡単に競技プレイヤーとか言うけどさぁ…

 

多分ですけどあなたが2ターン目新世壊引けないのを10回やったとしたら15回は競技プレイヤーの方は引けてませんよ。もうね乱数なのよ。仕方ないの。だから試行回数なのよ。 

 

青魔道具が環境だったとして競技プレイヤーじゃないあなたが20回大会で使ってたら競技プレイヤーは30回は使ってるの。引ける数も引けてない数もあなたより上なの。それなのに競技プレイヤーが引けた回数だけ見て運がいいとか、自分が引けなかった数だけ見て運が悪いなんて言わないの。

 

それと、特定のカードを使って勝ちたい、特定のデッキで優勝したい!っていう考えも競技プレイヤーになるならば捨てなくては行けません。

 

なぜなら勝てる期待値が下がるから。

 

デッキに愛着を持ってしまった時点で負け。もっと言うと勝てるデッキに愛着を持つのは仕方ないとして、それが勝てなくなった環境でそのデッキを捨てられる人が競技プレイヤーになれるんだよってことなんですよ。

 


なんかこう聞けば競技プレイヤー目指すなら「期待値あげるだけでしょ?なら結構簡単じゃん」って思うかもしれませんが、これがまた難しいんだよ…

 

 

北斗無双強いしやろうかなってときも謎の妖精さんが釘を閉めて全く回らない時、いや当たれば勝てるから!と回し続けちゃったり、ボーダー高くて期待値マイナスになりがちな台でも好きだからつい打っちゃうとか、あの台久しぶりに見たなぁ久しぶりに打つかってつい打っちゃうとかそんなことをしていればパチプロになれないように、

 

「誰も使わないようなカードでCS優勝したらかっこいいよなぁ」

 

「あのデッキ使ってCS優勝したいよなぁ」

 

「ダーツデリート決めたいなぁ」

 

みたいなこと考えてCSや大きい大会に出た時点であなたは競技プレイヤー、ましてやプロになんてなれないんですね。

 

パチプロは嫌いな台でも期待値プラスなら永遠回しますし、期待値プラスの台を取るために情報収集をします。


競技プレイヤーは勝つためなら好きじゃないデッキだろうと使いますし、何回も回してデッキを理解する努力を惜しみません。

 

 

きつくね?正直きつくね?


タイトルの競技プレイヤーの呪縛にとらわれんなよってどういうことなのって話にもなるんですが、今までお話した通り競技プレイヤーってめちゃくちゃ凄いんですよ!


けど何となく近いようで遠いというか遠いようで近いというか…

 

ただ、人間好みはあるんでやっぱり強くても飽きちゃったり肌に合わないデッキってあると思うんですよ

 

競技プレイヤーならば勝つためにどんなデッキでも使うんでしょうが、僕はどんなに強くても「もういいかな」と思ったら速攻崩しますし、弱くても楽しければずっとそのデッキは残しています。

 


デュエルマスターズというカードゲームは不確定要素が多いカードゲームです。


この不確定要素にハマりこのカードゲームを好きになってしまった僕のような人は不確定要素をできるだけ減らし、嫌悪する競技プレイヤーになることは出来ないと思いますし、多分CRの方のまどマギがあったら座っちゃうと思います。

 

最後に

 

最後にですが、競技プレイヤーを目指すな、競技プレイヤーを目指してるのに競技プレイヤーになれないのがダメだ、なんてことは一言も言っていません。

 

もっと言うと、卑怯ですが誰一人として否定はしていません。

 

ただ、デュエマを楽しむのに競技プレイヤーである必要があるのかとは常日頃思っています。

 

野球が好きで草野球を楽しんでる人達はプロ野球選手じゃないからダメだなんてことは絶対ないですよね?

 

好きなデッキでCS優勝したい?いいじゃないですか!僕はそういう人大好きですよ!

 

 

競技プレイヤー、ましてやプロになれる人っていうのは才能を持った人達です。頭おかしい人達なんですよ。

 

確かに努力でその人たちに追いつくことはできるかもしれません。

 

ただ、努力が辛くてデュエマが嫌いになるくらいならば、僕は競技プレイヤーを目指す必要はないと思います。

 

ツヴァい、、、二つの槍さんの質問箱とか見ていると競技プレイヤーを目指していて結構悩んでる人が多い印象です。

 

勝つためにはどんなデッキでもどんな大会でも期待値をあげる。これしかありません。

 

ただデュエマを楽しむのには期待値をあげる必要はありません。

 

僕がやっているチャンネルでは負けたら罰ゲームを受ける闇のデュエルテキストn倍デュエマ異能デュエルなど環境を追うことに疲れた人達やカジュアル勢に向けた動画を出しています。

 

www.youtube.com

テキストn倍デュエマ

youtu.be

異能デュエル

 

youtu.be

闇のデュエル

youtu.be

デュエマのカードに書いてあるレシピでラーメンを作る動画

youtu.be

宜しければ過去動画をご覧頂き、チャンネル登録をしていただければ幸いです。

 

 

とまぁ、結局この記事は僕たちのチャンネルの宣伝記事でしたってところでこの記事がが面白いなって思った人は動画を見ていただいて、チャンネル登録好評価お願いしますね!!

 

 

というわけでやぎでした!おやすーみ。

 

 

PS,この記事に出した例はあくまで例であなたって言ってるけど別にあなたのこと言ってるわけじゃないですから。自分のこと言われてると思って不快にならないでくださいね。あとお金ないので収益化したいです。パチンカスにお恵みを。

 

続PS,記事を書いた後に知ったのでこちらに書きますがZweiLanceさんが競技プレイヤー、競技プレイヤーを目指す人向けに有料メンバーシップを開設したらしいです!

言うなればゲームの攻略本です。読まなくてもクリア出来ますが攻略本を見た方がクリアするのが早くなるように、入らなくてもCSに入賞出来ますが入った方が入賞するまでが早かったり安定したりするかもよ。みたいなものなんで興味のある方はぜひ確認してください。

めんどくさいんでそこのURLは貼りません。

今更交流会の振り返り。

やあみんな!

 

仕方ないから前宣伝してた交流会が終わったんでその振り返りして行きたいと思います。

 

いや、本当はめんどいけど書かないと「すきっ腹の時に酒飲ませるぞ」と脅されてるので頑張って書きます。

 

(昨日すきっ腹で酒飲みにいって2杯で撃沈したクソ酒弱男子)

 

 

 

・交流会当日   (起床)

 

「ここから書くんかい!」っと思った方いるかもですがそうです。こっから書きます。

 

7時半に目覚ましをかけていた僕は8時15分に完全起床しました。

 

僕は圧倒的ダメ人間なので例え念の為に早めに目覚ましをセットしていても本当に間に合うギリギリまで寝てしまう能力の持ち主なんです。

 

メリットはギリギリまで寝れる。デメリットはよく遅刻するですね。誰がこんな能力欲しいと言ったんだよ!!!

 

まあとりあえずなんとか起きて8時半には今日運営をお手伝いするアンノウンさんがお迎えにあがるので急いで準備。35分頃アンノウンが到着しいよいよ出発です!

 

家を出て5分後。家に着きました。

 

ぼくは圧倒的ダメ人間なので例え何回確認したとしてもさっきまで手に持っていた財布やスマホや鍵をどこかに置きっぱなしにしてしまう能力の持ち主なんです。

 

普通にスマホを忘れました。

 

スマホを回収し、いざ改めて出発しました。

 

9時半には受付開始するので9時には着いて会場準備したかったんですが着いたのはなんやかんやあって9時5分頃。

 

既に会場に到着してる参加者なんかもいたりして結構あたふたして会場入りしたんですがここで事件が起きます。

 

 

 

・会場費払えない事件

 

会場に入って必要書類にサインし、次のCS開催に向けて会場の空きを確認し、さあ会場の鍵を受け取ろうとした時でした。

 

「それでは会場費○○円いただきます」

 

………...(ㅇ¬ㅇ)

 

僕は圧倒的ダメ人間なので例えイベントを開くとなったとしてもその当日まで財布の中にある程度のお金を残しておくことが出来ない能力の持ち主なのでもちろんその日の財布の中も29円しかありませんでした。

 

僕は聞きました。

 

「え、参加費集めてからの支払いでも大丈夫ですか?」

 

受付の人は答えました。

 

「お支払い頂けないと鍵をお貸しすることは出来ません。」

 

 

言い訳をさせてください。

 

 

電話で会場を予約した時

 

「あのー会場費って当日集まってからでもいいんですかね?」

 

って聞いたら

 

当日で大丈夫ですよー」

 

と言っていたんです。

だから僕は参加費集めてからでも大丈夫だと思ってたんですよ。ええ。

 

やめなさい。そうだとしても念の為にお金を予め用意するのが主催だろこのダメ人間ちんぽこパチンカス底辺YouTuber的なことを思うのはやめなさい。うるせえな。俺が悪いのは分かってんだよ( ゚д゚)、ペッ

 

登録者増えて収益化でーきたーらーなー!!!

 

ふらわーずちゃんねる - YouTube

↑あれ?これはひょっとしてブログ主のチャンネルじゃね!?うわー!あまりにさり気ない宣伝過ぎて気づかなかったわぁ!!

 

 

あ、そんなことより結局のところどうしたかってはなしですよね。

 

まあ運営メンバーのアンノウンに借りようと思いましたがあれもあれで多分財布にはポイントカードとクーポンとレシート以外の紙なんてないんだろうなと察してましたし、同居人で動画メンバーのパパに借りようかなと思いましたが地味に会場費足りないくらいしか持っていなかったので借りれなかったんですよね。

 

というわけで先に到着していた参加者の方に借りるという前代未聞で画期的かつ最先端のクズのような解決策でなんとかこの事件は幕を下ろしました。

 

本当ありがとうございました……┏○┓

 

マジで次から気をつけます…。

 

 

 

 

 

・会場入りから準備

 

さて、お金を払ったあと会場の使い方説明とか色々あったんでアンノウンに鍵を渡し先に準備してもらうことに。

 

使い方や時間の確認、次のCSのための会場を取るのに手続きしたり、その他もろもろを終わらせ会場に入ってみると…

 

「うお!?あ、新しいな!」

 

いや、なんか最先端とかじゃなくて単純に今年だったかな?に建てられた建物だけにめちゃくちゃ綺麗だったんですよね。



ただ、100人収容可能にしてはちょっと狭くねえか?と思う広さでしたね。(まあ今回の参加者はその10分の1くらいだったし問題はなかったけどね。)

 

 

テーブルもセットして運営席作ってる時に気づいたんですが

 

「うぉあ!?マイクが!!マイクが…!?」

 

そう…ほんとにびっくりしたんですが…

 

マイクが2本置いてあったんです!!!!

 

と、言うのも去年の函館CSのときなんですが、そこの会場が課金しないとマイクが使えないどころかマイクだけ課金したところでの音を出す音響設備も課金して借りないとまともに使えない仕様…。

 

しかも午前、午後、夜間でそれぞれ課金が発生すると言った仕様だったのもあり、電話で今回の会場予約する際

 

ワイ「マイクって会場にありますか?」

 

会場「ありますよー。」

 

ワイ「え!?それって音響っていうか…マイクを使うとしたらタダで使えるんですか!?」

 

会場「え、あ、はい…いやちゃんとした音響セットとなれば別料金はかかりますがマイクだけでしたら特に追加料金がかかるとかはないですね」

 

でーすーよーね!?

 

まあそれでも1本だけついてるんだろうなとか思ったらちゃんと2本。

 

神。

 

 

てな感じでとりあえず会場全体のセットが終わり9時半の受付開始時刻まで待ちました。

 

 

 

・いよいよ交流会スタート!

 

9時半になり受付を開始。そして続々と参加者の方々が到着し、スムーズに受付をすることができ、事前予約者に関しては予定していた時刻より20分くらい前には全員集まってくれました。

 

当日枠も2名程いらっしゃってくださり結果22名の参加者で交流会はスタートしました!

 

 

そして問題なく開会式を進め、交流会の大会ブロックとも言えるBOX争奪戦を開始しました!

 

 

 

 

・BOX争奪戦

 

さて、開会式が終わってまずBOX争奪戦が始まる訳ですがここでBOX争奪戦のルールを確認しましょう。

 

まずは予選をスイスドロー形式で4回戦まで行います。

32名計算で全勝者が2名出るはずなのでその2名で決勝を行い勝った方が優勝、BOXゲットとなるのですが、人数の都合やスイスドローの時間切れによる両者敗北なんかで4回戦終わった時に全勝者が1名、又は0名の場合オポオントにより決勝に進む人を決める、というものでした。

 

 

勘のいい人とかなら分かるんですが実際に決勝2名しか進めないなら本当はトーナメントでいいんですよねww

 

ただこれはあくまで交流会です。

 

1度負けたら確かに優勝は出来ませんが少しでも色んな人やデッキと対戦できるようにしたいと考えた時スイスドロー形式でやるのが1番いいんですよね。

 

今度交流会開く時は3人1組でリーグ戦なんかでも面白うですけどね!

 

 

まあともかく、予選はスイスドロー形式ですのでまずは1回戦目の組み合わせを発表したんですがここでちょっとした事件。

 

 

「なんかこれ意味わかんないだけど」

 

 

と、参加者のパパから指摘され確認するとあれまあれま対戦表じゃなくて参加者リストを載せてるじゃないの

 

 

その時は参加者リストとは気づかなかったんですが、ここでもう半分テンパってます。(マジで。)

 

とりあえず1度冷静になれと頭で考えテンパりながらもちゃんとした対戦表を掲載しその後は何とか問題なく進めることができました。

 

何より人数が少ないこともあるんですが、質問とかもほとんどありませんでしたし、例えば「間違って2枚ドローしちゃった」系の問題もなく、あまりに暇だったのでアンノウンに途中で買い出しを頼むくらいスムーズに進行出来ました。

 

それでもタイムキーパー、進行、フロアマネージャーとかほとんどの運営に携わる部分を一人で行っていたので神経はすり減りましたけどねw

 

 

そして3回戦終了まで進んだ時、あることに気がつきます。

 

「これ○○さん勝ったら全勝者1人しか出ないなー…」

 

そう。今回の定員が32名だったこともあり32人でのスイスドローでシュミレーションしていたため22人で行った場合、こういうことが起こりうることを全くかんがえていなかったのです!!

 

まあ、ただルール説明の時このような場合オポイントで決めることは参加者に伝えてますし「まあ、こんなこともあるよな…」くらいで済ましてたんですが…

 

 

そして4回戦終了。

結果として全勝者はまさかの動画メンバーで実質身内のパパだけでした。

 

つまりオポイントであと一人決める訳ですが、ここで冷静に考えたらそうなんだけどあること気が付きます。

 

オポイントって誰に負けたか、誰に勝ったかというのもで変動する感じだったと思うんですが、これって普通に考えたらオポイントがいちばん高いのは4回戦でパパに負けた方になります。

 

つまり、4回戦と全く同じ組み合わせで決勝戦が行われることになってしまったんですよ!!

 

 

他の3勝1敗の方々は「ワンチャンあるかも!」とワクワクしていたのにも関わらず、何となく4回戦開始時点でほぼ決まってたようなもんじゃないか、と若干白けさせる展開してしまいました。

 

 

参加者の方にも「こうなることがあるかもしれないってのは予想出来なかったの?」とか言われてしまって…

 

ただ、ここでいきなりくじ引きとか決め出すとルール説明ではオポイントで決めると言っていたのに…と勝ち進んで4回戦までは全勝者で頑張った参加者の方に申し訳ないのでそのまま決勝も同じ対面でやっていただくしかありませんでした。

 

決勝トーナメントは時間の都合上行うことは厳しいのでやらなかったんですが、今回の僕の最適解は参加者の人数が確定した時点で4回戦行った時点でこのような展開になるとこがあることを把握し、その時点て例えば上位数名でくじ引きなどで決めるなどして少しでもワクワクさせられる展開を作り出すというものでしたね…

 

 

 

・決勝、そしてお昼休憩。

 

まあ、なんやかんやありながらなんとか決勝スタート。

 

お互い一進一退の素晴らしい試合でした。

 

まあ結果的にパパが優勝しちゃったんだけどね…w

 

 

 

決勝も無事(?)に終わりお昼休憩に入りました。

 

 

ここで、実はもう1人お手伝いさんが来る予定だったんですが体調不良で来れなくなってしまって…

それで買い出しをお昼の休憩時間で行こうかなと思ってたんですが、BOX争奪戦中にアンノウンさんが行ってくれたこともあって、自分のYouTubeのチャンネルの動画の公開撮影を行うことにしたんですが……

 

 

誰も見にこない!!!!!

 

泣くぞ!?我泣くぞ!?

 

ま、まあ…出来ないと思って最初に告知しなかったのもあるけどさ…

 

「公開撮影しまーす!」って言って周りに来た人0は泣く。

 

もっとがんばるぅ…‪( ;ᯅ; )

 

 

てかお昼にやったお前が悪くね?

 

うん。まあね。そうなのよ。お昼ご飯食べに行く人が多い時間帯にやったのはそうね。そうなんだけどね。

 

今回の企画の内容が「デュエルに負けたら持っているデッキをこの後のビンゴ大会の景品として出す」というものだったのでお昼にやらざるを得なかったんですよ!!!

 

というわけで誰のデッキが景品として出されたのかは後日上がる動画で確認してください!!

 

 

 

・ビンゴ大会ぃぃぃぃぃぃぃ!

 

さて!いよいよ始まります!

楽しい楽しいビンゴのお時間んンンン!!!

 

最初景品を16個くらいかな?用意してたんですけど参加者が22名ということでどうせならみんなに何か渡るようにしたいなと思い既にいくつかオリパを作っていましたが、即席でいくつかオリパを用意して22個景品を用意しました。

 

いや優良すぎるとは思いましたよ。

 

オリパの中身も祝え!のプロモや黒シクのバスターやら初期ボルバルやらマナクラと焦土のセットとか…

傷ありなのはご了承して頂くとして、普通に実用性がある中身にしましたし、景品提供という形で頂いた初期のパンツァーが収録されたパック1BOXとか最新弾1BOXとか。

 

まあ、傷ありカードが多くて売っても値段は落ちるので金額的にはそこまで行かないかもしれませんがハッキリ言ってマジで大赤字ですよw

 

 

そんな景品の力があってか、それとも僕の司会の上手さのおかげか、ビンゴ大会は超くっそ盛り上がりました!

 

特に、ビンゴが同時に出た時のルールで5枚のカードの中から1枚ずつ選んでもらい大きい数字の人から好きな景品を選べるを作ったのですが、

 

これがくっそ盛り上がる!!

 

カードの中身はダークライフ(2)、勝利宣言 鬼丸覇(10)、オールデリート(11)、そして

 

零龍(0)と禁断(99)です!

 

(うるせえなお俺がたまたま∞龍持ってなかったんだよ。)

 

 

零龍を引いてしまい「ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙」と落胆する人や禁断を引いて「うええええい!」と盛り上がる人を見ているこちらもめっちゃ面白い。

 

おかげで司会もテンション高く、割とスムーズに出来たためビンゴ大会は大成功!!って感じでした!

 

 

 

 

・フリータイムから終了まで

 

そこからは会場の返却時間までフリータイムということにして好きなように過ごしてもらいました。

 

BOX争奪戦の反省のためにフリーでデュエルする人もいましたが、1番盛り上がってたのはデュエマクイズでしたね。

 

僕が何となく使えるかなって持ってきた早押しボタンを使い結構多くの人数でデュエマクイズをやっていました!

 

小学生の参加者なんかもいましたがそれでも大人や学生の方々とも打ち解けて仲良くしていたので、まさに交流会とはこういうことだよな…開けてよかったなとしみじみ思っていました。

 

 

そして終了時間。

 

片付けなんかも参加者の方々が率先して手伝ってくれて、おかげでちゃんと返却時間には鍵を返すことができ、今回の函館デュエマ交流会は全日程タイムスケジュール通りに終わらせることができました!

 

 

改めまして、今回交流会に参加者に参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました!!!

 

 

 

・交流会を振り返って

 

さて、今回の交流会を振り返って、まず思ったことが

 

「やっぱり俺司会とかそういうやつの方が向いてるわ」

 

 

 

ビンゴ大会の時の司会が自分でも結構しっくり来ていて、楽しかったんすよめちゃくちゃ。

 

いや、BOX争奪戦の時は楽しくないとかそんなんじゃなくて単純に真面目にみんなを仕切ったりまとめるのが下手なんですよねw

 

 

(それってグループのリーダーとしてどうなんだ…?)

 

 

実は申請中なのではっきりとは告知できませんが年内中にCSを開催することが出来るかもしれないんですよ!

 

その時に、なんとか自分の良さというかスキルを最大限活かしながら、なんとか頑張ってみんなを纏めて最大限頼れるものは頼っていいものを作り上げたいな、と思っています!!

 

 

 

 

 

・最後に

 

 

最近人生最大に金欠です。

なんとか死なないようにだけはしたいです。